ペンギン倶楽部の
![]() |
サーフィン・ボディーボード
と
着衣泳研修合宿
ナユキスイミングクラブ内ペンギン倶楽部第3回夏海合宿
ナユキスイミングクラブとして今回が夏の海合宿は40回目
山・冬のスキーと合わせると、通算93回目の合宿となります
ペンギン倶楽部Bのペンギン倶楽部(ブロッコリー)が主管します。
詳しくはここをクリック
本日より『申し込み』受付を開始します
夏の研修合宿第二弾は、
白い砂浜と青く澄んだ海で有名な「伊豆白浜海岸」で行います。
この合宿の目的は、いつもの水泳練習で学んできた技術や体力を
自然の中で表現することにより、
「水泳をやっていたらこんなに楽しいことができるんだ!!」
ということを体験し、水泳への動機づけをすることです。
プールでの水泳練習は基礎スキルの確認だけ。
着衣泳やサーフィン・ボディーボードなどを通じて、
波と海、自然を全身で感じる合宿です。
絵日記について:ナユキスイミングクラブの合宿は必ず絵日記をつけます。
その日の出来事を、映像と文章にまとめる作業を毎日します。
|
期間:H25年8/19(月).20(火)21(水)
場所:静岡県 伊豆白浜海岸泊:
ホテル伊豆急(白浜海岸目の前)パンフレトを同封します。
引率コーチ:名雪 大岳 丹羽 良太 丹羽 有子
(参加者数により増員します)
対象:小学生以上 お友達枠 7 名
定員 : 25名
最小催行人数 10名
参加費:ペンギン倶楽部会員
小学生46200円 中学生以上52500円
ペンギン倶楽部会員外
小学生48300円 中学生以上54600円
プログラム内容
サーフィン・ボディーボード体験。着衣泳体験。水泳練習(遊び含む)
※ 参加者の安全を最優先にするため、
天候などによりプログラムの変更がある場合があります。
ご了承ください。
@海の危険と海での着衣泳について学びます
![]() |
普段の水泳練習と同じく、
一回体験したかと言って体得できるものではありません。
繰り返し学ぶことが大切です。
A サーフィン・ボディーボード体験練習
サーフィン・ボディーボードの醍醐味は、
「自然(地球)と一つになれる」ところにあります。
海には「見ただけでワクワクと胸を躍らせる魅力」
「自由な気持ちを与えてくれる開放感」など
普段の生活では感じることができない
『経験』をさせてくれるものがあります。
その海で、
「波が来るのをプカプカ浮かびながら待つ時」
「自分の力で波を捕まえようとする時」
「力強い波のエネルギーを全身で感じながら波に乗った時」
それらのどの場面においても、
自分が自然と一体となる喜び
(充足感や達成感)を与えてくれます。
その気持ちは、上手な人も、初めての人も、
大人も子供も、誰もが平等に感じることができるものです。
サーフィン・ボディーボードでしか味わうことができない、
「自然と一つになれる」感覚と
「自然のすばらしさ」をぜひ体験してください。
![]() |
いつもと違う場所で生活や練習をすることは、
子供たちにとってとても不安のあるものです。
その気持ちを仲間と共有し、力を合わせ乗り越えた時の達成感は、
新しいことへ挑戦する楽しさや勇気「チャレンジ精神」を育み、
様々な環境への「順応性の向上」など精神面での成長が期待できます。
わたしたちは、 その人の中に定着する事を 今回の着衣泳とサーフィン・ボディーボード研修合宿
|
今年も、まずは避難訓練から
☆地震と津波について☆
昨年(H24年)3月31日に、 内閣府の検討会が最大級の津波と 震度の新たな想定を公表しました。 それによると、 静岡県下田市では津波高が 25.3mとなるということです。 昨年同様、いざと言う時の安全の確保が取れるのか? を確認するために、 当クラブコーチの丹羽良太が 現地に下見に行き確認をしてきました。 合宿先の白浜海岸が開けた海岸にあるということで、 公表された観測地点が奥まった入り江にあるのと違い、 津波は25mまで高くはならないということです。 そして、ホテルが海抜25mの高台にあり、 海岸から子供の足でも約5分で そこまで辿り着くことができ、 ホテルのすぐ裏手にはさらに大きな山があるので、 より高く安全な場所へ避難することができます。 今回の合宿でも、 参加者の安全を第一に考え、ホテル到着後に、 海岸から「ホテルロビー」と「裏山」へ の避難訓練を行います。 |
☆ 本日より申し込みを受け付けます ☆
☆日時・日程 |
日時: 8/19(月)20(火)21(水)
日程:参加者には、
後日詳細を載せたしおりをお渡しします。
8月19日 集合東京駅銀の鈴前 8:30
行き 「踊り子105号」東京発9:00
→下田着11:37→ホテルの送迎バスでホテルへ
→12:00ホテル着
昼食後、海岸からの避難訓練。海にてプログラム
夜:花火大会(天候により変更有)
20日 海にてプログラムをして過ごす
夜:お楽しみ会
21日 海にてプログラム
帰り ホテル発14:00→ホテルの送迎バスで下田駅へ
→「踊り子114号」下田発15:09
→東京着17:44 解散東京駅銀の鈴前 18:10
参加費:(消費税込み) |
「ペンギンクラブ会員」には、 ナユキスイミングクラブ会員とその家族、 クラブOBとペンギン倶楽部の イベントに一度でも参加した方が含まれています。 |
参加費に含まれるもの:
交通費。宿泊費。食事(26日の昼食は各自持参)
保険料『サーフボード・ボディボード』のレンタル費と
指導料・着衣泳指導料
参加費支払い方法 |
参加費は以下の口座に申込みと同時にお振り込み下さい。
みずほ銀行 青葉台支店 395 普通口座 番号 2154213 名義 株式会社ナユキスイミングクラブ |
☆申し込み後のキャンセル |
7月28日より、参加費に対する下記のキャンセル料が
発生します。ご注意下さい。
7月28日〜8月3日 25% 8月4日〜8月10日 50% 8月11日〜17日(前日)15時まで75% 8月17日15時以降〜当日100% |
お友達の参加 |
お友達(ナユキスイミング・ペンギンクラブ会員外)
も参加できますので、
お声をかけてあげてください。
定員がありますお友だち枠は7名までです。
☆定員: 25人(先着順とさせていただきます)
☆対象:小学生以上(小学生未満はご相談下さい)
☆最小催行人数:10人
☆申し込み方法 |
@ まず、sc.nayuki@gmail.com まで
メールをお願いします。
A メール後、本文最後にあります
【夏の着衣泳・サーフィン研修合宿申込書】
に必要事項を記入し提出して下さい。
(Faxでも大丈です)
あわせて参加費を上記口座にお振り込み下さい。
FAXの場合は、
捺印された本申込書を合宿当日までに提出してください。
先着順になります。
定員に達した場合はご容赦ください。
お手続きが確認出来ない場合は、
受付順が最後になります。予めご了承下さい。
B 定員になり次第締め切りますのでFAXをご利用下さい。
(月曜日は定休日になります)
FAX: 03−6434−0547
申込み締め切り日 |
7月26日(金)正午12時〆切り
先着順になります。
定員になり次第締め切りますのでFAXをご利用下さい。
注意事項:
参加のみあわせのご相談→
合宿が近づいて、コーチが練習中の体調が
おかしいと感じた場合は、
保護者の方と相談の上参加のみあわせ
をお願いする場合があります。
(アレルギー性皮膚炎。喘息。など)
2013年
「夏の着衣泳とサーフィン合宿」
本申込書
申込日( )月( )日
私はペンギンクラブ「夏のサーフィンと着衣泳合宿」に
参加いたしますので申し込みいたします。
なお参加費( 円)は( )月( )日に
名義人( )で
所定の口座に振り込みました。
本人氏名 年齢( )
生年月日 西暦 年 月 日
保護者氏名 . 印
E−MAIL
住所 〒
通常連絡先
緊急連絡先(通常連絡先以外) .
お子様(ご本人)の写真を
ペンギン倶楽部新聞に掲載しても( よい ・ よくない )
☆ 連絡事項
― アレルギーがある方は必ずご記入ください ―